会社って、組織って、、、

こんにちは、kay(ケイ)です!
8月が終わって、
何だか心機一転な気持ちです。
皆さんご存知でしょうか?
販売職はニッパチと言って
2月と8月がヒマ&異動タイムです。
年度が3月から変わり、
1年間は4半期に分けられています。
アパレルだと商材が季節物なので
大抵の場合は半期ごとに
セールとして売りつくす訳です。
私は現在ウィッグ屋さんで働いていて
セールはありませんが
アパレルと同じ感じで異動があります。
現在勤務しているお店でも
9月1日から店長が代わり、
お店がソワソワしています。
移動の度にお客様に説明し
離れる方、戻る方それぞれで、
スタッフ間のコミュニケーションも
店長が変わるとだいぶ違ってきます。
私は前職も大手の
アパレルメーカーだったので
大企業の組織図や組織変更には
慣れっこですが、ウンザリもしています。
それでも今まで会社員として
この仕事を続けて来たので、
こうすればちょっとはマシな心持ちで
働けるんでは、という
「私的、組織の歯車である方法」
をお話ししようと思います。
今日もお付き合いください。
GettyImages-649171958.jpg

大企業の組織って脆弱。。。

20年以上会社勤めをしておりますが
おっきい企業ってホントしょーもない。
とつくづく思います。
小さい会社では全員が頑張らないと
残っていけませんが、
大企業は「怠けていても目立たない」
という特性を持っています。
サービス業に関して言えば、
現場の人間がセコセコと「売上」を作るので
(早くラクしたい)から昇進を望むという人が
何と多いことでしょうか。
そんな下心で役職を勝ち取っていくので
当然、本社勤務や役職者たちは
下に「死ぬ気で売ってこい」と
ゲキを飛ばすことだけがお仕事です。
昨今のデジタル化も合間って
バカみたいにハンコ押したり
コピー取ったりする必要もないので
結果の出ない会議に丸一日かけてみたり
全国の店長を本社に招集してみたりと
定年までの暇つぶしに命をかけているようです。
それぞれの仕事のテリトリーが
社内システムで細分化されているので
自分の範囲の中だけが大事で
他の部署で何が起こっているのかなんて
想像もしていないでしょう。
決まった範囲を毎日、毎年
こなしていくだけなので
当たり前ですが、考えなくなります。
そうなってくると
責任とるのイヤ+考えたことない
=上に確認しないと
の連発です。
全員じゃあありませんよ、もちろん。
でもね、ちょっと多すぎやしませんか
このセリフ放ってくる人種。
会社とか組織って
大きくなればなるほど
人間のダメなとこが出る気がします。
TAKEBE160224500I9A0384_TP_V.jpg

どんな職種も現場が大事!

「あ〜、それ上に確認してみないと」
何度暴言を吐かれても、私はめげません。
「いっそ上と直接話させてくれ」
とも言いません。
ザ・ソシキーズは己の範疇、身分を
乗り越えてくる輩を良しとしません。
順序と秩序、序列をキッチリと守って
ハッキリと分かりやすい言葉で
敬語をふんだんに使うとなお良いでしょう。
いや、これはジョーダンじゃないのよ。
何度も撃墜されてお勉強した訳です。
落とされる度、
「アンタたち、ホントお客さんの事考えてないね」
と何度思ったことか。
例えばね、お店に立っていて
お客さんに何か聞かれたら
即答できなきゃサービス業じゃないの。
お店で解決できないから仕方なく
営業に電話したら「部長に確認します」
って結構あるあるだと思うんですが
「後日折り返します」は
ナシナシなんですよ。
それぞれが自分の責任で
ここまでは何としてもやるんだ、
みたいに頭使ってないから
必ず誰かの了解を取らなきゃいけない。
後で「あの人がいいって言った」
と言い訳できるようにね。
でもサービス業でそれしたら
くだらない「たらい回し」で
お客さんを待たせちゃう。
せっかく自分のお店に
反応して来てくれたのに
みすみす返す気か?
現場で販売やっていたら
当然こういった感情がわいてしまう。
そこで解決して
いい印象を持ってくれたお客さんを
売上に繋げるのも、
返事を後回しにして
不満なお客さんのクレームを受けるのも、
結局、私たちの仕事なんですもんね。
だからもっと私たちを大事にしろ!
ってことじゃあないんです。
くだらん不文律に振り回されて
一人のお客さんに不信感を与えるのって
もったいないと心底思うんです。
組織の体質上、
役職者全員が英断を下せる会社は
存在しないと思います。
そんな人材揃いなら、
とっくに全員がどっかで社長やってます。
枠から絶対にはみ出ることのない
ルールさえ覚えれば
仕事に対する熱意や誇りなど
かえって邪魔なだけです。
「全社一丸となって」
は、どうも今となっては
一昔前のスローガンのようです。

「会社のため」は、やめちゃいなさい

組織を変えることなんてできません。
一方で、一人の社員のモチベーションを
上げるのは結構簡単です。
自分と、自分の周りが
気持ちよく働ければ
とりあえず毎日頑張れるからです。
いい環境で働きたい!と思うなら
自分がそれを作っていかなきゃなりません。
そして、誰かがそれをやろうとしていたら
一緒にそれを作ってあげなきゃいけません。
私は店舗勤務なので
お店のことしか分かりませんが、
きっと部署とか課とかでも
同じことだと思います。
自分を取り巻く人たちが
同じように気を使い合えれば
それだけで仕事のストレスは軽減します。
けれど一生懸命それをしても
ニッパチで異動辞令が来るという(笑)
販売職や営業職とは
何とストレスフルな仕事なんでしょう。
仕事自体の向き、不向きはあるものの
それを考える前に頻発する異動で
心折れて辞めていった後輩たちが
たくさんいます。
コレってやっぱり会社組織の体質と業種が
全く合ってないってことなんじゃないでしょうか。
そしてそれを嘆いても
私たちの明日は変わりません。
なので私は開き直って
「会社のために働く」のを
結構前にやめました。(笑)
通勤や店舗ロケーションも含めて
自分の働きやすいところに
なるべく長く勤務できるように
実績を作るとか、お客さんを作るとか
自分が楽しく働くために
仕事と向き合っています。
それでも会社が異動を決めてきたら
もちろん転職も考えます。
だって通勤で1日4時間とかって
今考えれば異常ですもんね。
そう思って働いているからこそ
新しく来たスタッフには
同じように気持ち良く働いて欲しいです。
新しい店長といいお店作れるといいなー。
と、ちょっとワクワクしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました